みんな、大好き~ヽ(^。^)ノ
マメにブログの更新をしていこうと誓ったのはいつの日か(*´-`)
案の定、途絶えてしまっておりました。
それを思い出させてくれたのは、


ふとした、いや、必然の再会をした方からのお誘いで参加した書道展でのコラボ。
本日(10月28日)、会場準備をしていたら、棉に興味を持ってくださる方があって、目の前でこのブログを見てくださったのです。
ああーー(*_*)
あー、その写真はいつのものだろう💧と。
その後もたくさんお話をして、とてもとても心地よい時間を過ごさせてもらった私は、
こうして読んで、見てくださる方々に
をかしの園の畑から、愛を叫びたくなったのですル♪ヽ(´▽`)/

今年は天候不順だったせいか、種の発芽率が悪く、何度も何度も種まきをして、やっと根付き、花を咲かせてくれ出した✨✨
と思ったら、
いつものように雨降らず。
でも、棉たちは今年も、一度も水をもらうこともなく、天からの恵みの雨水だけでスクスク成長してくれました。
・・と思ったら、今度は次々と台風が。直撃は一度だけ。それは、台風の目の中に入ったお陰で、それほどの被害はなかったのですが、その後にやって来たふたつ、いやみっつか?の台風の度に倒れ、大きくなった棉の枝の中には折れた子もありました。



ですが、今年の棉たちも、倒れても天へ天へ
と伸びあがり、折れても新しい芽をふき、力強く生きてくれています。
いつものことですが、
私はただただ、一本一本に声をかけ励ましたり励まされたり、時にはその強さやしなやかさに泣かされ、力をもらっています。


その時が来たら花を咲かせ、2日ほどで花は散り、緑色のコットンボールを育みます。
そしてまた、時が来たら、固いコットンボールを弾かせて、中から棉が生まれでる。
今年も、キラキラ✨キラキラ✨輝いて、まるで天使のような棉たちが、次から次から舞い降りています。
ハマキムシもたくさん、バッタもたくさん、コオロギもたくさん、ジョロウグモも、てんとう虫も、カメ虫も。
今年も、もちろん消毒なし。
油かすをやるタイミングを逃し、無肥料。
それなのに、天使のような棉を咲かせてくれています。
先月には、
Twitterで知り合った大好きな友がふたり、
北海道から、東京から、
会いに来てくれました❤️❤️❤️
棉畑のなかで一緒にいられるなんて、夢のような時間でした❤️
現在は棉摘み真っ最中!


ひとつひとつ棉を収穫しながら、私はますますいとおしさを感じ、改めて思うのです。
棉のように生きたい。と。
あー、更新されてる
しっかり読ませてもらいました
綿の花、可愛いですね
わずか二日余りで散ると知って尚更です
金曜日楽しみにしています
> ぜんざいさん
ブログを見てくださってありがとうございます
昨日、すぐに見てくださって、とても嬉しくて、これではいかん!と、昨夜久しぶりに、穴を埋めるように書き込みました(笑)
金曜日、縦糸を張ってお待ちしております❤