
ご報告が遅~くなってしまいましたが、をかしの園が初!フリマ出店しました!
2018年1月21日に「ゆらり内海」にて開催された「ちいさなマーケット」で、初めての対面販売!
出品した商品や、当日の様子をご報告します!
ちんまり、あったかマーケット
会場はお風呂とお食事が楽しめる南予の癒しスポット、ゆらり内海でした。
お天気は良かったものの、冷たい風の吹く日でした。
バルコニーで出店の準備をしていると、主催者やゆらり内海の方から
「風が強いので、館内に移動しましょう」
とのご提案がありました。
アットホームでかわいいマーケット
これまでの活動では地域の集会所で開催されていた「ちいさなマーケット」さん。
時により出店者の数もジャンルも様々のご様子。
今回の出店者さんは…
- 古本市陶器のアクセサリー
- ニット・水引アクセサリー
- かわいい陶器食器…などなど
皆さん、お好きで手作りされ、出店されている方々のご様子。
作品もほっこりかわいらしいものがたくさんあって、準備をしながらよそのお店を覗いては
「わぁかわいいー!」
「わたし、これほしい!」
来店されるお客さんより先に、いいものゲットな出店者たちの図でした。
をかしの園+仲間の作品たち

をかしの園の出品は、もちろん棉!
…プ・ラ・ス、仲間が作った麻製品やレジンアクセサリーも並べました!
みんな、とっても素敵な作品を作るのに、一人ではなかなかフリマや通販ができないシャイで奥ゆかしい仲間ばかりなもので、今回はそういう仲間の作品をひっさげて参加させていただくことができて良かった!です!
(#^.^#)
自分の作品はなかなか推せなくても、仲間の作品なら胸を張ってオススメしてしまう、のりこさんw
をかしの棉よりも早く、麻バッグが注目されても嬉しそうでしたね!
売上よりも大切なこと
初めてのフリマ出店でしたが、お風呂に入るお客様ばかりだからでしょうか。
ほっこりと温かい交流の場になっていて、とっても楽しかったです!
なにより嬉しかったのは、棉を見て「懐かしい」「昔育てていた」などと声をかけてくださりつつ、棉を触ってくださる方がいたことです!
昔栽培していた、おふとんの棉を打ち直したことがある、など、棉にまつわるお話は多く聞くものの、津島で棉が栽培できると思っている方は意外と少ないようです。
棉の花はオクラの花にも似て、とても爽やかで可愛らしいので、園芸用、観賞用として育ててもご期待に応えるものになると思います。
利用法だけでなく棉そのものにも興味をもち、津島のこと、をかしの園のことを知って下さる方が増えるのが、なによりも嬉しいことでした!
次回開催予定は…?
ちいさなマーケットは隔月の第3土曜日に開催しています。
次回は3月17日(土)の予定で、をかしの園も出店させていただきます!
次回は麻紐作家さんと一緒に参ります。お楽しみに!
御用とお急ぎでない方は、ゆらり内海さん常設のヒオウギ貝クラフトもご一緒にご覧くださいませ!
ゆえ