
2017年6月18日、快晴!
小さなポットにまいた種たちは元気に発芽して、いよいよ畑に植え付けをする日がきました!
発芽率だいたい90%!

5月14日に種まきをした、わた。
粒の大きな土に混ざると姿が見えなくなるくらい頼りなかったのに、わずか1ヶ月でこんなにモッサリ!
もうポットは狭いよ、早く畑に連れてって~!
という声が聞こえそう。(´∀`*)
発芽率はだいたい90%くらいかな?とのこと。
今年は白・茶にくわえて赤と緑のわたが元気に実る予定!
楽しみですね~♪
広い畑にお引越し

をかしの園のわた畑、ひろ~い!
こんな広くて日当たりの良い畑なら、のびのび成長できますね。

お行儀よく並んで植えてもらった、わたの苗たち。
喜んでるみたいに見えるのは私だけでしょうか~?
豪華なまかない飯!
特産のヒオウギ貝や地元飯・いよさつまのまかないも豪華~!

奥につやつや輝いて見えるのはビワかしら。
旬のものを仲間と美味しく食べるって健康の第一歩って感じがします。
いいなぁ~残念ながら私は参加できなかったんですよね(涙)
また、わたの周りに草が伸びたころ、草取りに行こうと思います。
無農薬だから…
これから畑のわたたちは、虫や雑草に揉まれつつ成長するのですね。
わたの葉は美味しいのか、よく虫がつきます。
無農薬で品質の良いわたを育てるのはとっても大変。
夏から収穫までは手がかかりますね!
今日はこのへんで!(ゆえ)